XMの入金方法!おすすめの方法や手順【イラストで丸わかり】
XM(XM Trading)の口座開設→本人確認書類の提出は無事完了しましたか?
口座開設と本人確認(アカウントの有効化)が済んだら、次は入金のステップです。
この記事では、XMの入金方法を徹底的に解説します。
- おすすめの入金方法は?
- 全ての入金方法について知りたい
- どれが自分に合っているか比較したい
などの要望を全て解決します。
XM入金方法を選ぼう
※ 入金画面の写真貼る
XMの入金方法は6つあります。(2020年7月現在)
- 国内銀行送金
- VISAクレジットカード/デビットカード
- JCBクレジットカード/デビットカード
- bitwallet(ビットウォレット)
- BXONE Wallet(ビーエックスワン)
- STICPAY(スティックペイ)
どの決済方法も、スマホで簡単に入金できます。
XM各入金方法の反映時間・最低入金額・最高入金額・手数料
XMの各入金方法は反映時間・入金限度額・手数料が異なります。
一覧にしてまとめたものが以下です。
入金単位は1円ずつなので、好きな金額を入金できます。
入金反映時間 | 最低入金額/回 | 最高入金額/回 | 手数料 | |
![]() |
【平日9:00~15:00】 1時間以内 【それ以外の時間】 翌営業日AM10時まで |
なし | なし | 無料 (1万円未満は980円※) |
![]() |
即時 | 500円 | 80万円 | 無料 |
![]() |
即時 | 1万円 | 30万円 | 無料 |
![]() |
数分以内 | 500円 | 80万円 | 無料 |
![]() |
数分以内 | 500円 | 10万円 | 無料 |
![]() |
数分以内 | 500円 | 100万円 | 無料 |
※アジアンコインを中間決済会社として選んだ場合は1,500円の手数料がかかります。
一般的によく利用されるのは銀行入金とクレジットカードです。
クレジットカードはマスターカードやアメックスには対応していません。
電子ウォレットの利用者は少なめですが、電子ウォレットならBitwalletの方が最も人気のようです。(電子ウォレットから銀行への出金する際の手数料がBitwalletが安いので)
XM入金方法の注意点
初期状態でJCBは入金画面に表示されていない
口座を開設したばかりの状態では、JCBは表示されていません。
JCBで入金したい場合は、ライブチャットサポートに「JCBで入金したいです」と連絡する必要があります。
連絡後1週間程度でJCBが入金画面に表示され、入金が可能になります。
2020年5月以降に新規口座開設した場合、STICPAYの利用はできない
2020年4月までにXMの口座を開設した方は以前通りSTICPAYの利用ができます。
ただ、2020年5月以降に新規で登録した方はSTICPAYの利用ができません。
入金画面にもSTICPAYの表示はなく、サポートに問い合わせても新たに決済方法として付け足すことはできません。
入金分は入金元に出金される+利益分は銀行に出金される
XMでは残金のうち、
- 入金分は入金元に出金
- 利益分は銀行に出金されます。
そのため、銀行入金を選んだ場合のみ入金分と利益分のお金が一気に出金できます。
例えば、残高が3万円だったら3万円まるっと銀行に出金できます。
一方で、その他の決済方法は入金分と利益分を2回に分けて出金する必要があります。
- 入金した分→入金元に出金
- 利益分→銀行送金に出金
例えば、クレジットカードで1万円入金して利益が2万円出た場合、
- 入金分の1万円はクレジットカードに出金
- 利益分の2万円は銀行に出金
と2回に分けて出金手続きをしないといけません。
この2回出金するのが面倒なので、銀行出金を選ぶ方が半数近くいます。
例外がJCBです。
JCBには出金ができないので、JCBで入金した場合は全額銀行に出金されます。
口座の基本通貨によって、選べない入金方法もある
取引口座の基本通貨によっては選択できない入金方法もあります。
以下の表で×がついている場合は、入金ができません。
日本円 | ドル | ユーロ | |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
おすすめのXM入金方法
一刻も早く入金したい
一秒でも早く入金したい場合は
- クレジットカード
- bitwallet
- BXONE
が即入金可能なのでお勧めです。
銀行送金は平日の9:00~15:00なら、1時間以内に入金が可能です。
ただし、それ以外の時間だと翌営業日の午前9時〜10時になってしまいます。
金曜日のよるに入金すると、月曜の朝まで入金できないので注意が必要です。
手数料を節約したい
手数料を節約したい場合は
- クレジットカード
- 銀行送金
がお勧めです。
クレジットカードは手数料無料、銀行送金も1万円以上なら無料で振り込めます。(別途各銀行の手数料)
手数料 | |
クレジットカード | 無料 |
銀行送金 | 1万円以上は無料 1万円未満は980円 ※別途各銀行の振り込み手数料がかかる |
三菱UFJ銀行 | 200円 |
みずほ銀行 | 300円 |
三井住友銀行 | 0円 ※XMと提携しているので無料 |
りそな銀行 | 200円 |
ゆうちょ銀行 | 200円(5万円未満) 400円(5万円以上) |
楽天銀行 | 3万円未満 168円 3万円以上 262円 ※会員ステージによって月3回まで無料 |
ソニー銀行 | 200円 ※会員ステージによって月10回まで無料 |
新生銀行 | 286円 ※会員ステージによって月10回まで無料 |
ジャパンネット銀行 | 3万円未満:160円 3万円以上:250円 |
auじぶん銀行 | 3万円未満:162円 3万円以上:258円 ※会員ステージによって月15回まで無料 |
イオン銀行 | 200円 ※会員ステージによって月5回まで無料 |
住信SBIネット銀行 | 143円 月1回無料 ※会員ステージによって月15回まで無料 |
GMOあおぞらネット銀行 | 143円 ※会員ステージによって月15回まで無料 |
bitwalletやBIXONEはXMとのやりとりでは資金は発生しませんが、
bitwalletやBIXONE自体に資金を振り込むのにかかる手数料や銀行出金時の手数料がかかります。
bitwallet | BXONE | STICPAY | |
クレジットカード/デビットカード | 入金額の8% | – | 入金額の3.85% |
国内銀行振込 | 無料 | 無料 | 入金額の2% |
海外銀行振込 | 無料 | 無料 | 入金額の1% |
ビットコイン |
– | 無料 | 入金額の1% |
イーサリアム | – | 無料 | 入金額の1% |
ビットコインキャッシュ | – | 無料 | – |
ライトコイン | – | – | 入金額の1% |
リップル | – | 無料 | – |
bitwallet | BXONE | STICPAY | |
国内銀行口座 振込 |
824円 | 出金額の0.5% (最低手数料500円) |
800 + 出金額の1.5% |
海外銀行口座 振込 |
出金額の1% (最低手数料4,800円) |
出金額の1% (最低手数料2,000円) |
出金額の5% |
ビットコイン | – | 無料 | 出金額の1% |
イーサリアム | – | 無料 | 出金額の1% |
ビットコインキャッシュ | – | 無料 | – |
ライトコイン | — | – | 出金額の1% |
リップル | – | 無料 | – |
無駄な手数料を払いたくない場合は銀行振り込み/クレジットカードが便利です。
国内銀行送金
入金反映時間 | 最低入金額/回 | 最高入金額/回 | 手数料 |
【平日9:00~15:00】 1時間以内 【それ以外の時間】 翌営業日AM10時まで |
制限なし | 制限なし | 無料 (1万円未満は980円) |
XMの国内銀行送金は最も人気の入金方法です。
ATMやネットバンキングで簡単に入金することができます。
地方銀行も対応しています。
- 利益分をまとめて出金できる(出金手続きが1度で済む)
- 入金の反映時間が他より遅い
- 少額入金(1万円未満)は手数料がかかる
銀行入金の一番のメリットは出金手続きが一度で済むことです。
デメリットは銀行の営業時間外だと、翌営業日AMの振り込みになってしまう点です。
特に土日や年末年始・ゴールデンウィークなどの長期休暇は影響が大きいです。
また、少額入金は手数料が980円かかってしまうので、1万円以上の入金がお勧めです。
銀行入金の注意点は入金できても、出金できない銀行があることです。
以下の銀行はXMから出金できません。
- 新生銀行
- みずほ銀行(ネット支店のみ)
- ジャパンネット銀行
- じぶん銀行
- ゆうちょ銀行
- セブン銀行
上記の銀行では出金受け取りが拒否され、他の銀行から出金することになるので、注意してくださいね。
XMに入金する際は、振込名義人を『ローマ字氏名+MT4/MT5口座番号』に変更しましょう。
例)Suzuki Taro 11112222
▼XM銀行入金の詳細・手順をチェックする▼

VISAクレジットカード/デビットカード
入金反映時間 | 最低入金額/回 | 最高入金額/回 | 手数料 |
即時 | 500円 | 80万円 | 無料 |
VISAは気軽に入金できるのが魅力で、利用者も銀行送金と同じぐらい多いです。
- カード情報を入力するだけで簡単に入金できる
- 入金は即反映される
- カードのポイントが付く
- 利益分は出金できない
- VISAへの出金は返金扱いなので、最大2ヶ月出金にかかる
- 入金できないクレジット/デビットカードがある
- バーチャルカードやプリペイドカードは利用不可
VISAは「今すぐに入金したい」「出金スピードは特に焦っていない」という方にお勧め。
クレジットカードへの出金は返金扱いなので、カードによっては返金処理に時間がかかります。
VISAのデビットカードは1週間程度で返金が可能ですが、クレジットカードは最大1〜2ヶ月返金処理にかかります。
すぐ出金したい方には向きません。
返金された場合は、クレジットカードのポイントも付かないので、ご留意ください。
銀行出金 | 2~5営業日 |
VISA | 最大2ヶ月 |
bitwallet | 即時〜24時間以内 |
BXONE | 即時〜24時間以内 |
STICPAY | 即時〜24時間以内 |
また、「住信SBIのVISAカード」「SMBCのVISAカード」「楽天銀行のVISAカード」など場合によっては使えないVISAカードもあります。
ただ、同じカードを持っている人でもAさんは使えて、Bさんは使えないなんてこともあります。
実際に入金してみないと分からないことが多いので、まずは試してみるのが得策です。
使えなかった場合は、他のクレジットカードを試したり銀行出金に変えたりしてみましょう。
bitwalletなどの中間決済会社にVISAクレジットカードで入金する方法もありますが、手数料(8%)が取られるのであまりお勧めしません。
▼クレジットカード入金の詳細・手順をチェックする▼

JCBクレジットカード/デビットカード
入金反映時間 | 最低入金額/回 | 最高入金額/回 | 手数料 |
即時 | 1万円 | 30万円 | 無料 |
JCBもVISAと同じクレジットカードですが、
- 初期状態では画面にJCB入金画面が表示されない
- JCBに出金できないので、銀行出金になる
という点で大きくVISAとは異なります。
- カード情報を入力するだけで簡単に入金できる
- 入金は即反映される
- 一気にまとめて銀行出金できる
- 初期状態ではJCBが入金画面にないので、サポートに連絡が必要
- 最低入金額が高めの設定(1万円〜)
- 入金できないJCBクレジット/デビットカードがある
JCBは銀行入金と同様に、入金分と利益分の銀行出金が可能です。
これはかなり楽なので、JCBユーザーにとっては嬉しいニュースですね。
悪い点としては、初期状態にJCBが入金画面に表示されていない点です。
サポートに連絡後、JCBが実際に表示されるまで1週間程度かかるのもネック。
また、JCBもVISAと同様に使えないカードが一部あります。
例えば、楽天銀行のJCBカードなどは使えないケースも報告されています。
JCBクレジットカードが使えなかった場合は、その他のカードを試すか銀行送金を行うのがお勧めです。
▼クレジットカード入金の詳細・手順をチェックする▼

bitwallet(ビットウォレット)
入金反映時間 | 最低入金額/回 | 最高入金額/回 | 手数料 |
数分以内 | 500円 | 20万円 | 無料 |
bitwalletは世界的に有名な電子ウォレットです。
- XMで利用できない・入金に失敗したクレカ/デビットカードが使える
(ただし、手数料は入金額の8%)
- 利益分を出金できない
- bitwalletの口座に入金/口座から出金するのに手数料がかかる
bitwalletのメリットはXMで利用できなかったVISAのクレジットカードやデビットカードが使える点です。(ただし、VISAカードからbitwalletに入金する際に手数料として入金額の8%が取られます。)
ただ、利益分は出金できませんし、新規でbitwallet口座を作る場合は本人確認書類の提出が求められるので厄介です。
元々bitwallet口座を持っていて資金が入っている方を除いて、bitwalletはあまりお勧めできない入金方法です。
▼bitwallet入金の詳細・手順をチェックする▼

BXONE(ビーエックスワン)
入金反映時間 | 最低入金額/回 | 最高入金額/回 | 手数料 |
数分以内 | 500円 | 10万円 | 無料 |
BXONEはまだ利用者が少ないサービスですが、仮想通貨の利用ができる点がメリットです。
- 仮想通貨を使うことができる
- BXONEへの仮想通貨入金/出金手数料は無料
- 利益を出金できない
- BXONEのサイトは英語版しかない
BXONEは資金として余っている仮想通貨を使うのにお勧めの決済方法です。
対応仮想通貨はビットコイン・イーサリアム・ビットコインキャッシュ・リップルです。
仮想通貨は入金出金ともに手数料は無料です。
BXONEは使い方もシンプルですが、サイト自体が英語しかないので英語が極度に苦手な方向きではありません。
STICPAY(スティックペイ)
入金反映時間 | 最低入金額/回 | 最高入金額/回 | 手数料 |
数分以内 | 500円 | 100万円 | 無料 |
STICPAYは2020年7月現在、新規でXM口座を開設した人は利用することができません。
古くからXM口座を持っている人のみが利用可能です。
- XMで利用できないマスターカードのクレカ/デビットカードが使える
(ただし、手数料は入金額の3.85%) - XMで入金に失敗したVISAのクレカ/デビットカードも使える
(ただし、手数料は入金額の3.85%) - 仮想通貨も利用できる
- 利益分を出金できない
- 新規口座開設者は利用できない
STICPAYは元々利用者が少なかったためか、2020年の5月から新規口座開設者が利用できない仕組みに変更になりました。
bitwalletと手数料などは似ていますし、STICPAYが対応している仮装通貨に関してはBXONEで代用が効くので特に残しておくメリットがなかったのかもしれません。
XMの入金に関するよくある質問
銀行入金の場合入金額の制限がないので、100円からでも入金は可能です。
その他の決済方法はJCB以外は500円以上から入金できます。JCBのみ1万円以上からの入金です。
基本的に24時間365日いつでも入金できます。
ただし、反映時間は入金方法によって異なります。
特に銀行入金は銀行の営業時間外だと翌日朝の入金になってしまうので、ご注意ください。
深夜や祝日にすぐに入金したい場合は、クレジットカードなどの決済方法がお勧めです。
入金したつもりなのに入金されない場合、ライブチャットサポートに問い合わせるのが一番です。
ライブチャットは平日の9時~17時まで繋がります。
休日はメールで質問することもできますが、返信は翌週の月曜日になります。
自動的には入金が反映されないので、入金ページに表示されている決済代行会社の連絡先にその旨を伝えましょう。
XMは全ての決済方法において、本人名義の口座やウォレットからしか入金できません。
他人名義の口座は不承認されます。
au Payカード(VISA)はクレジットカードとして、XMに入金することができます。
ただし、au PAY プリペイドカードはプリペイドカードなので入金することはできません。
XMの入金後は取引開始の準備をしよう
XMの入金が完了したら、MT4・MT5をダウンロードして取引を開始しましょう!
- XMの口座開設 ←済
- 本人確認書類をXMに提出(口座の有効化/口座開設ボーナスを受け取る)←済
- XMの入金方法 ←今はココ
- MT4・MT5のダウンロード/ログイン
- XMの出金方法