Tradeviewの口座開設方法!新規ボーナスの有無・登録できない時の原因・かかる時間(日数)も紹介
本日もご多忙の中「下原さんの海外FX」にご訪問頂きありがとうございます!
Tradeviewは2004年に創業し2015年に日本市場向けサービスを開始した海外FXブローカーです。
業界最小スプレッド
業界最高水準の約定力
追証なし
CIMA(ケイマン諸島金融庁)許認可
1顧客最大35,000ドルの資金補償
今回実際に当編集部もTradeviewで口座開設をしましたが、一部「何を選択すればいいんだろう?」と分かりにくい部分もありました。
この記事ではその分かりにくい部分も含めて以下8点を丁寧に解説していきます。
- 口座タイプ
- 口座開設方法
- 本人確認書類と提出方法
- 口座開設までの承認時間
- 口座開設できない時の対処法
- 口座開設ボーナスについて
- Tradeviewの安全性
- よくある質問【必読】
Tradeview口座開設前に口座タイプを知っておこう
口座開設プロセスの中で口座のタイプを選択する必要があります。
事前にある程度考えておくと口座開設時に楽なので、以下表で絞っておきましょう(右スクロールできます)
MT4/MT5 xLeverage (スタンダード) |
MT4/MT5 InnovativeLiquidityConnector (ILC) |
cTrader | Currenex (Viking) | |
最低入金額 | $100 (1万円) |
$1000 (10万円) |
$1000 (10万円) |
$1000 (10万円) |
最小ロット | 0.01 | 0.1 | 0.01 | 0.1 |
最大レバレッジ | 500 | 200 | 200-400 | 200-400 |
1lot往復手数料 | 無し | $5 (500円 |
$5 ($50/$1m) | $6 |
MT4かMT5で迷っている方は、多くのケースでMT4を選択しておけば問題ないのでおすすめします。
Tradeview(トレードビュー)の口座開設方法
【口座開設手順】
- 個人口座か法人口座を選択
- 取引プラットフォーム・口座種類・通貨を選択
- 登録情報の記入
- 居住地に関する情報の記入
- 米国市民権に関する情報の記入
- 職業に関する情報の記入
- 総資産の記入
- 収入源について記入
- 投資の経験について選択
- その他の情報を選択
- 必要書類のアップロード
- 署名をする
- 口座開設完了
個人口座か法人口座を選択
個人口座か法人口座の内解説したい口座を選択します。
取引プラットフォーム・通貨を選択
- 取引プラットフォームを選択
- 口座通貨を選択
登録情報の記入
- 姓(ローマ字)
(例)Suzuki - 名(ローマ字)
(例)Ichiro - 出生地
(例)Japan - 生年月日
日→月→西暦の順に選択 - パスポート番号
英字2桁と数字7桁の番号を記入 - パスポートの有効期限
日→月→西暦の順に選択 - 国籍
(例)Japan
居住地に関する情報の記入
- 国
(例)Japan - 都道府県
(例)愛知県 - 市区町村(ローマ字)
(例)Nagoya-shi - 住所(ローマ字)
(例)Trade-ku, View-chou 1-8, Tradeview 102 - 郵便番号(半角数字)
(例)442000 - 電話番号(半角数字)
(例)09011110000 - Eメールアドレス
(例)Tradeview@gmail.com - 性別
性別を選択 - 既婚歴
結婚している場合は「既婚」を選択
米国市民権に関する情報の記入
米国市民権に関してですが、多くの日本人は一番下の「米国市民権や永住権はありません」を選択でOKです。
職業に関する情報の記入
ここでは職業に関する情報を選択していきますが、一番多い「会社員」のケースを見ていきます。
- 職業
(例)会社員 - 年間所得
当てはまる所得をチェック。 - 勤務先(ローマ字)
(例)Nippon Syouji - 職業
営業の人は「営業職」を選択。 - 勤務形態
当てはまる業界を選択。
(例)商社・金融業 - 業界
正社員かパートから選択 - 勤務先住所(ローマ字・半角英数)
(例) 1-8 - 勤務先市区町村(ローマ字・半角英数)
(例)Trade-ku, View-chou - 勤務先都道府県(ローマ字)
(例)Tokyo - 勤務先郵便番号(半角数字)
(例)105-0011 - 勤務先所在国(ローマ字)
(例)Japan
総資産の記入
- 年収
当てはまる年収を選択。 - おおよその純資産
あてはまる純資産額を選択。 - 投資予定額
投資予定金額を選択。
収入源について記入
- 収入源
当てはまる収入源を選択。 - 米国市民権・永住権に関して
チェックを入れる。 - 破産されや経験はございますか
破産したことがない人は「いいえ」を選択。
投資の経験について選択
以下から投資経験のあるものを選択し、投資歴・取引量・取引頻度を選択します。
- 株式・債権
- 為替・CFD・貴金属
- 商品
- 先物
- プション
- 投資信託
その他の情報を選択
- 年間投資予定額
年間の投資予定額に当てはまるものを選択。 - 口座の目的
適切な目的を選択。 - 口座管理の担当
本人が取引する場合は「ご本人が取引」を選択。 - 紹介ブローカー名
紹介ブローカーがある場合はその名前を記入。 - 担当者名
担当者が要る場合はその氏名を記入。
必要書類のアップロード
- 書類の種類
本人確認書類として提出予定の書類を選択。
(例)運転免許証 - 発行された国
「Japan」を選択。 - 本人確認書類の画像を選択
画像データを選択。 - 本人確認の画像を選択
画像データを選択。 - 住所確認書類の画像を選択
画像データを選択。
署名をする
- 電子署名をする。
- 「署名の完了」をクリック
- 「送信する」をクリック
口座開設完了
この画面が表示されれば口座開設完了です。
お疲れ様でした♪
Tradeview(トレードビュー)の本人確認書類
Tradeviewの本人確認として認められる書類一覧を紹介します。
●本人確認書類
- パスポート
- 運転免許証
- 身分証明書
- マイナンバーカード
●住所確認書類
- 住民票
- 公共光熱費明細書
- クレジットカード明細書
- 住所が印字されている銀行取引明細書
- 有効期限があるタイプの保険証等
以下で実際にTradeviewに提出して通った本人確認書類と住所確認書類の画像を見せつつ、その注意点を紹介します。
本人確認書類
▼免許証(表)▼
▼免許証(裏)▼
裏表を撮影すること(免許証の場合)
文字が鮮明であること(手振れ・ピンボケ・光の反射は禁止)
四隅がフレーム内に収まっていること
有効期限内であること
住所確認書類
▼住民票▼
文字が鮮明であること(手振れ・ピンボケ・光の反射は禁止)
四隅がフレーム内に収まっていること
3か月以内に発行されていること
Tradeview(トレードビュー)の口座開設までの承認時間(日数)
承認までどの程度の時間がかかるのかを公式サポートに聞いてみました。
ただいま口座申請が殺到しているため、恐れ入りますが口座開設手続き完了まで2日ほどお待ちください。お待たせしてしまい大変申し訳ございません。
今回当編集部でも口座開設を行いましたが、実際に口座開設完了までにかかった時間を計測してみました。


時期によってはさらに時間がかかることもあるようなので、できるだけ口座開設が集中する大型連休や年末年始などは避けて事前に口座開設をしておきましょう(^^;)
Tradeview(トレードビュー)で口座開設できない時の対処法
Tradeview公式に確認をしたところ、主にある3つの原因は以下の通りでした。
【口座開設できない3つの原因】
- 登録情報と本人確認書類の情報が一致しないケース
- バックグラウンドチェックに引っかかったケース
- 同姓同名の方がすでに登録していたケース
登録情報と本人確認書類の情報が一致しないケース
登録情報した情報と本人確認書類の情報が一致していないと口座開設ができません。
よく間違えるのが普段あまり見慣れていないパスポート番号です。
登録時に間違ったパスポート番号を入力していて、本人確認書類でパスポートの画像を提出した際に不一致となり口座開設できないケースです。
バックグラウンドチェックに引っかかった場合
バックグラウンドチェックとは主に職業や年収などの情報をもとに「FXをすべきでない人」と担当部署に判断された場合です。
例えば職業欄で「無職」がありますが、これを選択しているとバックグラウンドチェックにひっかかり口座開設はできません。
他にも過去に逮捕歴がある場合や政治に関連している職業の場合は、口座を開設できません。
同姓同名の方がすでに登録してる場合
すでに同姓同名の方が登録をしている場合、本人確認が普段よりも厳しく行われます。
既存登録者と別人であることを証明するために別途色々な資料の提出を要請されますが、これができないと口座開設ができません。
Tradeview(トレードビュー)の口座開設ボーナスについて
Tradeviewの口座開設ボーナスについて公式サポートに聞いてみました。
以前は口座開設ボーナスを行っいた頃もあったそうですが、現在は残念ながら会社の方針としてボーナスキャンペーンはしていません。
その代わりにハイスペックな環境が整っているので、実際の使いやすさを優先する人には悪くない業者だと思います。
サイトの日本語対応が一部されてないしそこには金使えって思います。
Tradeview(トレードビュー)は怪しい?安全性は?
ここまで読んできて「Tradeviewって結局大丈夫なの?」と心配している方もいると思います。
世界的に有名なFXブローカーレビューサイト「FPA」でTradeviewは5つ星中4.11のハイスコアをたたき出しています。
このFPAは世界中の1,500以上のFXブローカーを評価しており、顧客を騙すなどがあれば即座にScam(詐欺)認定されます。
以下は他社でScam扱いになった業者のページです。
世界最大のレビューサイトにScam判定どころか4.11というハイスコアで評価されているTradeview。
そこそこ信頼性の高い海外FXブローカーと言えそうです。
ちなみにあのXMはFPAで3.007というスコアです。
いかにTradeviewが質の高い業者かが分かりますね(^^;)
- CIMA(ケイマン諸島金融庁)許認可
- ライセンス番号(#585163)・監査証明書公表
- 1顧客最大35,000ドルの資金補償
- 外部監査機関 GC Partners社の会計管理
- 大手銀行による顧客資金の分別管理
Tradeview口座開設でよくある質問【必読】
Q1.どのような現住所確認書類が受付可能ですか?
3か月以内に発行された住民票、公共光熱費明細書、クレジットカード明細書、住所が印字されている銀行取引明細書、有効期限があるタイプの保険証等が可能です。
Q2. 各口座どんな特徴がありますか?
口座はMT4とMT5のiLC口座とスタンダード口座、cTrader口座、バイキング等があります。
MT4/MT5 xLeverage (スタンダード) |
MT4/MT5 InnovativeLiquidityConnector (ILC) |
cTrader | Currenex (Viking) | |
最低入金額 | $100 (1万円) |
$1000 (10万円) |
$1000 (10万円) |
$1000 (10万円) |
最小ロット | 0.01 | 0.1 | 0.01 | 0.1 |
最大レバレッジ | 500 | 200 | 200-400 | 200-400 |
1lot往復手数料 | 無し | $5 (500円 |
$5 ($50/$1m) | $6 |
さいごに
- 選べる口座タイプは4つ(iLC口座・スタンダード口座・cTrader口座・バイキング)
- 本人確認書類はパスポート・運転免許証・身分証明書・マイナンバーカードのいずれか
- 住所確認書類は住民票・公共光熱費明細書・クレカ明細書・住所が印字されている銀行取引明細書・有効期限があるタイプの保険証等が有効
- 口座開設ボーナスは行っていない
業界最小スプレッド
業界最高水準の約定力
追証なし
CIMA(ケイマン諸島金融庁)許認可
1顧客最大35,000ドルの資金補償